タカラトミーアーツより、公衆電話のミニチュアサイズフィギュア「NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション」が登場。2019年11月中旬から順次発売されます。
「新形赤電話機」をはじめ、緑やグレーのボディの公衆電話機など全6種がラインナップしています。
以下、プレスリリースより抜粋。
携帯電話の普及により、近年利用機会が減少しているといわれている公衆電話ですが、災害時の有効な通信手段としてその重要性が今改めて注目されています。それを受けて、タカラトミーアーツでは公衆電話を手のひらサイズのミニチュアフィギュアにして、11月にガチャから発売いたします。
赤色のボディが懐かしい「新形赤電話機」をはじめ、お馴染みの緑やグレーのボディの公衆電話機、日本では数少ない設置の受話器が2個ついている「デュエットホン」や「金色の公衆電話機」など、懐かしいものから珍しいものまで全6種類でのラインアップです。
★公衆電話のかけ方を疑似体験!?精巧ギミック付きフィギュア
本商品は、公衆電話の電話をかける動きが楽しめるギミック付きフィギュアです。受話器のフックは本物さながらに上下に動くので、受話器を手に取ったり、置いたりすることができ、ダイヤルボタンは押したり、回す感覚を楽しむことができます。またコイン返却口も開閉するので、まさに実物に近い感覚が味わえます。商品には、各機種の時代に合わせた「公衆電話の使い方ステッカー」が1枚付属しているので、フィギュアに触りながら公衆電話にあまり馴染みのないという人も、それを見ながら電話のかけ方を疑似体験できます。
★「NTT東日本」監修・製作協力の本格ミニチュアフィギュア!
懐かしい公衆電話から最新の電話機まで、実物の細部に至るまで精巧にミニチュア化しました。ギミックだけでなく、外観も実物そっくりのつくりとなっているので、近所にある公衆電話と並べてみたり、触って動作を確認してみたり、公衆電話がぐっと身近な存在になるミニチュアフィギュアです。★災害時の重要な通信インフラである公衆電話
公衆電話は2011年3月11日に起きた東日本大震災以降、災害時に有効な通信手段として、重要性が改めて注目されています。NTT東日本では、緊急時や災害時に備え、総務省告示(設置義務)に基づき、継続的な設置活動に取り組んでいます。現在も災害時を含む通信手段確保のため、市街地にあっては概ね500m四方、その他の区域にあっては概ね1km四方を設置対象エリアとして、法令に基づいた設置基準で設置しています。
製品概要
『NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション』
■価格:1回300円(税込)/全6種
■発売日:2019年11月中旬より順次発売
■サイズ:本体 約44~53mm
■取扱い場所:全国の雑貨店、量販店等に設置されているカプセル自販機
■商品ホームページ:www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y876738
(※商品発売後 、ページ内に表示される「ガチャ検索」より販売店舗が検索できます)
※『ガチャ』は株式会社タカラトミーアーツの登録商標です。
NTT東日本 協力:NTT技術史料館