バンダイ
■MG 機動戦士ガンダムSEED 1/100 フリーダムガンダム Ver.2.0
■『機動戦士ガンダムSEED』より、「フリーダムガンダム」が究極の進化を遂げたMG Ver.2.0となって登場!
■フレーム、外装ともに完全新規造形でプロポーションを一新!随所にSEED Ver.RM系を踏襲したディテールが盛り込まれている。
■肘関節部分で伸縮可動する腕や、スライド機構を備えた太腿装甲、柔軟に可動する腰部など、ヒロイックなポージングが再現可能!
■ウイング部やビーム砲なども可動し、フルバーストモードをとることもできる。
■連結可能なビームサーベルなど各種武器に加え、台座、ハンドパーツといった多彩なオプションも付属!
【付属品】
AMA-MO1 ラケルタ・ビームサーベル×2
MA-M2O ルプス・ビームライフル×1
ラミネートアンチビームシールド×1
握り手(左右)×各1
平手(左右)×各1
武器持ち手(握り)(左右)×各1
武器持ち手(銃)(右)×1
台座×1
台座ジョイントパーツ×1
【スケール】1/100
MG 機動戦士ガンダムSEED 1/100 フリーダムガンダム Ver.2.0 購入ページはこちら
■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1/100 ガンダムバルバトス
主役機ガンダム・バルバトスから1/100シリーズも始動!
内部フレーム構造まで劇中の設定を再現。
■1/100スケールながら作りやすい仕様
パーツ数が少なく、ライトユーザーにも組み立てやすいうえに、パーツによる色再現もされており、さらに作りごたえのある仕様に。
■内部フレーム構造再現
劇中の設定通り内部フレーム構造のディテールを再現。
つくりながら機体の構造を観て楽しむことも可能。
■ウェポン連動のギミックも充実
長距離砲(仮)はスライド機構搭載で収納状態へ変形可能。
刀(仮)も付属のジョイントパーツを使ってバックパックへの懸架を再現。
【付属品】
■刀(仮)×1
■長距離砲(仮)×1
■バックパック用アーム×2
■武器持ち手(左右)×各1
■平手(左右)×各1
プラモデル
【スケール】 1/100
【サイズ】 約180mm
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1/100 ガンダムバルバトス 購入ページはこちら
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム 購入ページはこちら
RG 1/144 XXXG-01W ウイングガンダム EW 購入ページはこちら
BB戦士399 LEGEND BB バーサル騎士ガンダム 購入ページはこちら
コトブキヤ
■フレームアームズ・ガール スティレット
コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」のスピンアウトシリーズ 「フレームアームズ・ガール」第二弾は「スティレット」!
柳瀬敬之氏デザインによるフレームアームズ「SA-16 スティレット」を、島田フミカネ氏が美少女化したイラストをもとに立体化しました!
【商品詳細】
・表情パーツは2タイプ。「イメージイラスト準拠デザイン」1種と、別デザインにて「笑み顔正面向き」、「笑み顔右向き」、「叫び顔左向き」の3種の合計4種が付属。
・表情パーツは塗装済みなので組み上げただけでも設定に近い仕上がりになります。
・付属武器として日本刀、ガトリングガン、ハンドミサイルが付属。
・M.S.G等を保持する際に使用する3mm径の凸軸付きグリップが2個付属。
・PVC製の手首が左右それぞれ5種付属。
・イメージイラストを再現できる左腕と左脚が付属。(肘、膝の関節は可動しません。)
・瞳、マーキングなどのデカールが付属。
・膝アーマーは、スライド可動させることにより、脚部のラインを整えられます。
・スカートが可動し、脚部の可動範囲が拡大。
・踵の車輪が上下に可動し、接地性を高められます。
・付属のベースは接続部を上下に可動させる事が可能。
・背中、腰、ふくらはぎなどに配置された3mm径の穴により既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズの武装の併用が可能。
【フレームアームズ・ガール(FA:G)とは】
『フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンアウト シリーズになります。
色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。
フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。
今後発売予定のFA:G各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FA:G)がカスタマイズ可能です。
原型製作:清水康智
プラモデル
【サイズ】全高約150mm(NONスケール)
【素材】PS・PE・ABS・PVC(非フタル酸)
■HMM ゾイド 1/72 EZ-036 デススティンガー
凶戦士「デススティンガー」がついにHMMで商品化です。
HMM商品化アンケートにおいて、長年ユーザー投票の上位に君臨し続けたデススティンガーは帝国軍が開発した水陸両用の海サソリ型巨大ゾイド。
大出力の荷電粒子砲を装備、デスザウラー並みの超重装甲を纏ったその戦闘力はブレードライガーとジェノブレイカーの二大オーガノイド搭載機が、二機がかりですら圧倒される程。
凶戦士にふさわしいボリュームとギミックをどうぞお楽しみください。
ギミック
■長く伸びた尾の先端には大出力の荷電粒子砲を装備。
「AZ120mmハイパーレーザーガン」「AZ120mmハイパービームガン」が展開、中央部砲身が伸縮し発射状態を再現可能。
■尾側面のカバーは展開し海サソリモードへ変形します。
■前脚の「ストライクレーザーバイトシザース」「レーザーカッター」が設定通りに可動。
■ストライクレーザーバイトシザースは開閉して「収納式AZ105mmリニアキャノン」を露出させることができます。
■頭部装甲は開閉し、装甲下に隠された邪悪な複眼はクリアーパーツで再現。
コックピットは開閉しパイロットフィギュアを搭乗させることが可能です。
■頭部装甲の「Eシールドジェネレーター」が展開します。
■口部に装備された「レーザーファング」は内側、外側が独立して可動。
■強靭な胸部装甲を外すと内部には「ゾイドコア」が埋め込まれています。
■AZ930mm2連装ショックガンは基部が可動し傾度を調整することが可能です。
■後方「ロケットブースター」はフレキシブルに可動。
■四対の歩脚はフレキシブルに可動。先端のクロー部は展開し安定した設置が可能。
■胸部底面のスラスターハッチを展開させることができるほか、ノズル部はフライングベース・ネオに対応しており様々なディスプレイが可能です。
プラモデル
【スケール】1/72
【サイズ】全長:約450mm(海サソリモード時)
HMM ゾイド 1/72 EZ-036 デススティンガー 購入ページはこちら
HMM ゾイド 1/72 RHI-3 コマンドウルフ リパッケージ版 購入ページはこちら
PLUM
■S.G.F 叢-MURAKUMO-(Xbox) 1/48 A.R.K. クラウドブレイカー01【リニューアルVer.】
2002年に家庭用ゲーム機「Xbox」専用ソフトして発売されたハイスピード3Dメカアクション「叢-MURAKUMO」。そのプレイヤー機体であるA.R.K.の中からメインビジュアルとしても仕様されている「LX-55クラウドブレイカー01」をプラスチックキット化。
専用の武装であるガトリングガンとマルチミサイルランチャーを装備、ガトリングガンの弾帯は軟質樹脂にて再現しています。また、ゲーム中イメージの飛行状態での展示ができる専用ベース、機体各部のマーキングを再現するデカールが付属します。
プラスチックキット
【スケール】1/48
【サイズ】全長160mm
【セット内容一覧】
プラモデル本体
武装(ガトリングガン、マルチミサイルランチャー)
展示用ベース
デカール
S.G.F 叢-MURAKUMO-(Xbox) 1/48 A.R.K. クラウドブレイカー01【リニューアルVer.】 購入ページはこちら
アオシマ
■1/350 アイアンクラッド〈鋼鉄艦〉 日本海軍戦艦金剛リテイク
建造時は世界の最新鋭。しかし、開戦後、最古参ながら、奮闘した人気戦艦が、再び登場です。
今日の設計仕様のもと前後甲板、中央甲板、航空機甲板を新造し、通風搭、構造物を別部品化。
発売時間違いを指摘された艦橋の床のリノリウム化に修正しました。また、艦橋部の双眼鏡も別部品化しています。
プラモデル
【スケール】1/350
1/350 アイアンクラッド〈鋼鉄艦〉 日本海軍戦艦金剛リテイク 購入ページはこちら
1/72 ワーキングビークル No.1 化学消防ポンプ車(大阪消防局C6) 購入ページはこちら
タミヤ
■1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.87 イギリス 7トン4輪装甲車 Mk.IV
★軽快な機動力を活かして指揮・偵察任務に大きな働きを見せたイギリス軍の7トン4輪装甲車が1/48MMシリーズに加わります。
★傾斜面で構成された力強い姿を組み立てやすいパーツ構成で実感豊かにモデル化。
★4輪駆動の足まわりや車体下面も少ないパーツ点数で立体感十分。
★車長の半身像とヨーロッパ戦線のデカール1種類付き。
★砲塔の乗員用ハッチは開閉式。
プラモデル
【スケール】1/48
1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.87 イギリス 7トン4輪装甲車 Mk.IV 購入ページはこちら
ミニ四駆限定 1/32 スーパーアバンテ ブラックスペシャル(VSシャーシ) 購入ページはこちら
ハセガワ
■超時空要塞マクロス 1/72 VF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー
連装ビームカノン装備の劇場版
劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」に登場した、ストライク/
スーパーパック装備のスカル小隊所属機をガウォーク形態でキット化!
パーツ構成はガウォークに、バトロイドで使用したストライク/スーパーパーツをセット。
頭部はS型/A型の選択式。ストライク バルキリー(マウラー砲+ミサイルポッド装備)と、スーパーバルキリー(ミサイルポッド×2装備)の選択式となります。
ガウォークならではの、ホバリング状態で展示可能な展示用スタンドが付属。
パッケージイラストじゃ天神英貴 氏が担当します!
※劇場版仕様のパイロット部品は付属しません。別売りの「VF-1 バルキリーウェポンセット(パイロット2体入り)」をご使用いただく形となります。
※おまけ要素として、TV版「VF-1S スーパーバルキリー」も選択可能。スーパーパーツ用の統合軍マークデカールと、TV版パイロット部品が付属します。
【デカール】
■統合軍 スカル小隊所属
ロイ・フォッカー 搭乗機/一条輝 搭乗機
マクシミリアン・ジーナス 搭乗機/柿崎速雄 搭乗機
プラモデル
【スケール】1/72
超時空要塞マクロス 1/72 VF-1S/A ストライク/スーパー ガウォーク バルキリー 購入ページはこちら
1/48 F-16F(ブロック60) ファイティング ファルコン 購入ページはこちら
© 創通・サンライズ
© 創通・サンライズ・MBS
© 創通・サンライズ・TV TOKYO
© KOTOBUKIYA
© TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd.and used under license.
© KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO
© 2002, 2003 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
© BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
© 1982, 1984 ビック ウエスト